
と、題して先週コラムを掲載いたしました。
物件探しを終えた方の80%以上が
満足しているという事で
多くの方が苦労があっても
楽しんで物件探しが出来たという結果でした。
楽しいことがあると、人は誰かに伝えたくなるもので
マイホームを購入した方から
マイホームの良さや、物件探しの楽しさ等、
色々な体験談を聞き、購入を検討してみようかな?
というきっかけになった方もいらっしゃるかもしれませんね。
こんな風に、ちょっとしたきっかけで
マイホームを探してみようかな?と思ってはみたものの
何から始めたらいいのかわからずに
結局なぁなぁでそのままに…なんてこともあるかもしれません。
せっかくきっかけがあったのであれば
それを無駄にするのは実にもったいない ‼
というわけで、今回は物件の購入にあたり
まず初めに何から始めたらいいのか?をご紹介します!
Contents [hide]
何よりも初めに資金計画‼
資金計画と聞くと、なんだか難しいようにも聞こえますが
決して難しいことではありません。
最近では、不動産会社のHP上で
借入金額を元に月々の返済額を求めることが出来ます。
もちろん、弊社ハウス壱番館のHPでも出来ます。
そこから算出される月々の返済額が
現在の収入から25%から30%であれば
無理のない資金計画とおおよそ言えるでしょう。
資金計画は不明瞭な部分もあるので
多くのファイナンシャルプランナーは20%から25%を提示していますが
20%程にしてしまうと、予算が少なすぎてしまい
あまりいい条件ではない物件しか購入できない事もあります。
なので、25%から30%くらいが現実的だと思います。
以前、
と題して、自分の収入からいくら借入が出来るのかを
簡単に記載させていただきましたが
この借りられる額と無理のない返済額は必ずしも一致はしません。
借りられる額のうち、
月々の返済額が収入の30%を超えない付近を目安にして
次の「希望条件を決める‼」に進むのが望ましいでしょう。
希望条件を決める‼
おおよその資金計画が決まったら
次は希望の条件を決めましょう。
通勤や通学、買い物や帰省等のライフスタイルは
おそらく想像するのは簡単だと思います。
そこに追加で、
・駐車場の有無とその条件(台数、縦列・並列駐車等)
・庭の有無
・接道している道路の方角や幅員とその種類(公道・私道等)
・食洗器や床暖房、浴室乾燥機等の設備の有無
・シューズインクロークやウォークインクローゼットの有無
・LDKや主寝室の広さ
・バルコニーの広さ …等
といった諸条件を入れて、
自分にとって譲れない順に並べてまとめておくといいでしょう。
上記でも書いたように、
マイホーム満足度では80%が満足という結果が出ています。
逆に言えば、20%くらいは条件を諦めたとも言えます。
譲れない条件ランキングをつけておくと
後悔に繋がるような妥協もしないですむようになるのでお勧めです‼
最後に情報収集‼
ここまでで、おおよその予算、希望条件が整いました。
ここから情報収集です。
こちらも以前、
と題して、物件の不動産会社の探し方等を
ご紹介させていただきました。
安心できる不動産会社を探し
現地を必ず見るようにしましょう。
最近はパソコンはもちろん、
スマートフォンで物件の検索も出来ます。
弊社ハウス壱番館のHPもスマートフォンに対応しております。
是非物件探しにご利用ください‼
まとめ
予算や希望条件が揃えば、
不動産会社に問い合わせをした際にも
物件の情報が早く手に入ります。
物件は、1日1日で変動があり
今日あったものが明日はないなんてことも多々あります。
予算や条件で悩んでいる間に
その物件がなくなってしまうと、
喪失感が大きく、物件探しをやめてしまう方もいます。
前もって予算を決め、希望条件をまとめておけば
そうした喪失感を感じることなく物件を楽しく探せることでしょう。
マイホーム探しは
1:資金計画
2:希望条件
3:情報収集
という風に始めましょう‼
埼玉の不動産 ハウス壱番館の鈴木でした^^