地区計画制度とは?

地区計画制度とは、地区の特性を活かしたまちづくりを進める

ための制度で、まちづくりのルールを都市計画として定め

それに基づいて“まち”をつくっていくものです。

 

私たちが住みやすさ・居心地の良さ等を感じられる“まち

 

まち”には、さまざまな個性があります。

 

それぞれの地区の良いところを守ったり、さらに良くしたり、

また問題点を改善したりする方法も地区ごとに違います。

 

地区ごとにまちづくりを進める手法として地区計画があります。

 

今回は、埼玉県内の地区計画が施行されているなかで、

川口市『戸塚安行駅周辺地区のまちづくり』の

主な制限等について、ご紹介させて頂きます。

 

地区計画の目標

戸塚安行駅周辺地区は、地下鉄が開通し、現在土地区画整理事業

による道路・公園などの公共施設整備が進んでいる地区です。

 

駅前や駅周辺の幹線道路沿道では、サービス系土地利用の立地が

見込まれています。

 

本地区については、今後も周辺の良好な住宅地の住環境と調和を

図りながら、地域に必要なサービス系施設を適切に誘導し、

川口市都市計画基本方針の目指す緑化産業と

戸建住宅が共生するにふさわしい市街地形成を図るために

地区計画を活用したまちづくりを進めています。

地区区分

本地区内において適切な都市機能と健全な都市環境の確保

を目的とし、建築物の用途・構造・床面積等により敷地に

関して制限をするものです。

 

①戸塚安行駅周辺(用途地域が近隣商業地域)については、

 『駅前地区』・『周辺サービス地区』に。

②沿道ぞい周辺(用途地域が準住居地域・第1種住居地域

 第1種中高層住居専用地域)については、『沿道地区』に。

③戸塚安行駅周辺(用途地域が第1種中高層住居専用地域)

 については、『中層住宅地区』に。

④その他の地区(用途地域が第1種低層住居専用地域)

 については、『低層住宅地区』に。

壁面の位置の制限

居住環境の悪化を防止する観点から建築物の壁面(外壁)

の位置を制限するものです。

 

地区区分(低層住宅地区を除く)によって異なりますが、

道路境界線から1m以上後退、又は道路又は隣地に面する部分

については、各境界線から50㎝以上後退しなければなりません。

建築物等の高さの最高限度

隣地周辺の日照、まちなみの景観上の観点から、

建築物等の高さの最高限度を制限したものです。

 

①『駅前地区』では、23m

②『周辺サービス地区』・『沿道地区』の一部・

   『中層住宅地区』一部では、16m

③『中層住宅地区』一部では、12m

④『低層住宅地区』では、10m

 

原則、上記の制限が適用されます。

建築物の敷地面積の最低限度

敷地の細分化等による居住環境の悪化を防止する観点から、

敷地面積の最低限度を制限したものです。

 

① 『沿道地区』の一部・『中層住宅地区』では、130㎡

② 『低層住宅地区』では、110㎡

 

原則、上記の制限が適用されます。

かき又はさくの構造の制限

防災上及びまちなみの美観上の観点から、かき・さく

の構造を制限するものです。

 

道路に面する側については、生垣又は1.8m以下の

透視可能な材料で造られたものとなります。

(但し、高さが60㎝以内の部分はこの限りではありません)

まとめ

いかがでしたでしょうか。

戸塚安行駅周辺地区の目標は『緑と調和した快適な都市環境

を有するまち』をめざして進めております。

 

住環境の良いまち!

特に、子育て中のご家族には、安心してお住まいになれる

地区ではないかと思います。

 

ここで、本地区内で販売されている、新築戸建をご紹介させて

頂きます。

 

川口市西立野 全4棟 15号棟 2780万円

 

川口市第1戸塚南 全5棟 2号棟 3580万円

 

川口市戸塚南1丁目 全7棟 1号棟 3980万円

 

ぜひ、一度ご覧になってみて下さい。

埼玉の不動産 ハウス壱番館の藤谷でした^^

 

2024年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930