
前回お伝えしました「玄関風水」ですが、いかがでしたでしょうか?
良い「氣」は第一印象が決め手になる・・・・。でしたが
今回は、どこの方位にあっても吉相にならない「不浄の場トイレ」です。
排泄の場である、トイレはどうしても、悪い気が溜まってしまう場所です。
そんな場所だからこそ、良い空間を作ることで効果の表れも早いそうです。
では、一体どうすればいいのでしょうか?
今回は、その対処法第3弾と称しまして、お伝えしていきたいと思います。
Contents
◎トイレのダメダメ
☆掃除をしていない
人からの信用も無くし、運気も落ち、健康運も落とします。
☆トイレに本や、新聞を置いている
掃除に引き続き更に、運気を落とすスピードをアップさせてしまいます。
☆トイレにカレンダーをはる
これは、案外貼られているのではないでしょうか?
そのカレンダーで予定を立てたものはうまく進みません。
☆トイレでメールや電話をする
トイレは、悪い氣がつきやすいので、基本的には長居はしない。
トイレに携帯を持ち込んで電話やメールをしがちなのですが
マイナスの氣を受けやすい為相手との仲が悪くなりやすいです。
◎トイレのダメダメ対処法
☆トイレを、見れば何でもお見通し
トイレは、住人の本当の顔がわかってしまうのでとにかく掃除です。
換気、清潔、悪臭の除去そして色と、香りを、逆にプラスする。
清潔が一番ですね!
☆玄関同様、ダンボールや古新聞は、悪い氣を、吸ってしまう
玄関同様、悪い氣が溜まりやすいトイレに持ち込むと
紙がそれを吸い込んでしまいます。
大事な本ほどリビングに、そして物を置くならば断然、生花が良いでしょう。
☆カレンダーを眺めながら予定や先の計画を立てるのは御法度です
トイレは陰の氣が多い場所ですので、予定や計画に厄が付いてしまいます。
また、考え事や良いアイディアのひらめきなどは、
いったん考えるのをやめ別の部屋でもう一度考えると良いでしょう。
☆大事な方や、友人などへの電話やメールはトイレ以外で行いましょう
マイナスの氣がある場所で行うと、
マイナスの氣が働きやすく相手との仲が不仲になります。
大事な物、大事な人にまつわるものをトイレに持ち込むのは厳禁です。
また、身近な方との写真を飾るのもやめた方がいいでしょう。
写真を飾るなら自然の風景画などが良いですね。
◎まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「不浄の場トイレ」についてご紹介しました。
次回も引き続き「不浄の場トイレ」第4弾と称しまして
お伝えしていきたいと思います。
埼玉の不動産 ハウス壱番館の安田でした^^