あなたの住宅にも、火災警報器の設置が義務付けられています!(埼玉県)

 

埼玉県では、住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。あなたの住宅にも、火災警報器を設置されていますか?警報器の「設置」・「メンテナンス」の再確認をしていきましょう!

では、いつから設置は義務化されたのでしょうか?

平成16年(2004年)に消防法および火災予防条例が改正され、アパート・マンション・戸建てを含むすべての住宅を対象に、設置が義務付けられました。新築戸建住宅は、平成18年(2006年)6月1日から、既存住宅(すでに建っている住宅)については、平成20年(2009年)6月1日から義務付けられています。(さいたま市の既存住宅は平成21年(2010年)6月1日から、行田市の既存住宅は平成23年(2012年)6月1日から)※埼玉県HPより引用

 

火災警報器を設置する必要はあるの?

住宅用火災警報器は、『火災の見張り番』です。火災から速やかな避難と初期消火が可能になります。

なぜ設置義務化となったか

全国の住宅火災による死者数は、毎年1000人前後発生しており、なかでも、寝ているときに『逃げ遅れ』が原因で死亡するケースが多く、住宅火災による犠牲者を減らすため、火災の発生をいち早く知らせる『住宅用火災警報器』の設置が義務化されました。

 

 

住宅用火災警報器って何?

火災のとき、煙や熱を感知して自動的に警報や音声により『知らせる』機器です。

どこに火災警報器を設置したらいいの?

寝室に設置が必要です。また寝室が複数あればそれぞれに設置する必要があります。

また、条件により『階段』・『廊下』に設置する必要があります。

   
 例:天井に設置する場合(電池式)  

 

 

 

火災警報器の種類は?

天井に固定するもの、に取り付けるもの又は、どちらにも取り付けられるものがあります。 (電池式や、家庭用電源を使用するタイプもあります。)

火災警報器はどこで購入できる?

ホームセンターや家電販売店・防災設備の取り扱い店で購入できます。価格は、電池式で3000円前後で販売されています。※インターネットでも購入できます。

火災警報器の電池切れや故障のときは?

自動試験機能が備わっている住宅用火災警報器は、電池切れや故障のとき、表示灯が点滅したり、短い音が一定間隔で鳴るなどして知らせてくれます。このようなお知らせがあったとき、取扱説明書を確認して、電池交換や新しい機器にお取替えください。

 

定期的なメンテナンス・作動確認は?

住宅用火災警報器が正常に機能しているか、ボタンを押す、または紐(ひも)を引くことで確認できます。常に安心して暮らすためにも、月に1回程度の定期的な作動確認と、火災警報器の掃除をお勧めします。※火災警報器にほこりなどが付くと火災を感知しなくなるので、 掃除機等でほこりを取り除いてください。

 

まとめ

今回は火災警報器設置義務(埼玉県)に関してご紹介しました。

予期しない火事。火災警報器で助かる命もあります。

火災は決して他人事ではありません。どこの家庭でも起こりうことです。万が一のときでも、火災警報器があればいち早く火災を知らせてくれます。まだ設置していない方は、火災から大切な命を守るため住宅用火災警報器を設置しましょう。

埼玉県川口市の不動産会社「ハウス壱番館」では、新築戸建ての購入に対するきめ細やかなサポート体制を整えております。一度ご相談ください。お問い合わせはお気軽に公式HP・お電話より承っております。

2024年9月
« 5月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930