合算で手に入れようマイホーム!

新しい年を迎え『今年こそはマイホームを!』とお考えの皆さん!

でも、「年収を考えると住宅ローンの借り入れが難しい」、自分の年収では希望の物件が見つからない」と、なかなか購入に踏み切れない皆さん!

収入合算やペアローンで住宅ローンを借り入れる方法はいかがですか?

夫婦両方に収入があれば、借入額を増やすことが可能となるのです。

 

借入方法には主に3種類あります。それでは、その仕組みをみていきましょう。

 

◎住宅ローン借入方法

 

①収入合算≪連帯保証≫

夫婦どちらかが、主債務者となり、もう一人の収入を合算して、住宅ローンを借りる方法です。

(いくらまで収入合算できるかは金融機関によって異なります。)

この場合、合算者は連帯保証人となります。金融機関は、主債務者が返済しない場合、連帯保証人へ請求します。

 

②収入合算≪連帯債務≫

①との違いは、合算者が連帯債務者となる方法です。

金融機関は、債務者である二人に対し、返済の請求をすることができます。

 

③ペアローン

夫婦別々に住宅ローンを組む方法です。

①や②と違う点は、1つの物件に、2本のローン契約を結ぶことです。

 

◎メリット・デメリット

 

①収入合算≪連帯保証≫

メリット :合算者は債務者にならない。

デメリット:合算者は債務者ではないので、

      住宅ローン控除を受けられない。

      団体信用生命保険も適用されない。

 

②収入合算≪連帯債務≫

メリット :合算者も債務者なので、

      住宅ローン控除を受けることができる。

デメリット:民間金融機関の住宅ローンでは、

      合算者は団体信用生命保険に加入できない。

      (但し、「フラット35」を利用する場合は加入できる。)

 

③ペアローン

メリット :夫婦二人とも住宅ローン控除を受けられる。

      二人とも団体信用生命保険に加入できる。

デメリット:ローン契約が2本の為、

      事務手数料など諸費用が倍になり、手続きに手間がかかる。

 

◎まとめ

 

収入合算とペアローンは、夫婦でなくても、親や子など同居予定の家族で、安定的な収入がある人が合算者になっても、審査の対象となりますが、金融機関によって取扱いがさまざまですので、よく確認することが重要です。

 

注意したい点は、②と③の場合、合算者が出産や育児などで、休職や退職により所得が無い年については、合算者のローン控除はありません。

又、返済比率ギリギリで借り入れを組んでしまうと、どちらかに収入が無くなれば、返済がきつくなります。

さらに、将来、家を売却する場合や、住宅ローンの借り換えをする場合など、様々なケースに支障がおきないよう、金融機関とよく相談し、理解した上で、借り入れることをおススメします。

借り入れの問題が無事クリアされたら、さあ、マイホームの購入です!

 

【関連記事】

【物件検索】

3000万円以下 新築戸建て

 新築戸建て

中古マンション

お問い合わせ

2024年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930